ミシン修理 宮崎日記4
2012-07-05 02:16:49
テーマ:
ブログ
こんにちは(^∇^) 昨日、今日と梅雨も一休みですね。
しかし又明日から曇ってくるみたいなので今日の太陽をうまく活用したいですね(-^□^-)
今日はブラザーミシンの修理です。
症状は糸目があわない、糸が切れる、音が高い、など少し前からこのような症状が
出てきたみたいです。(ノ_・。)
ミシンは10年位なのですが買った当初はあんまり使ってなかったみたいですけど
最近、お友達と小物を作ったりして手作りにはまってるみたいです。
いい事ですね(^∇^)
ミシンを分解して各部の点検をした所糸目が合わないのは上糸調整器の部分など、
ちょうど糸道の所にさびやほこりがついていました。
糸調子皿にさびなどがつくと高速になればなるほど糸の流れが速くなるので
さびなどにひっかかり「糸切れ」「糸調子の乱れ」などが出やすくなります。
ちょとした事で悪くなりますので気をつけましょう
ミシンの音なども釜駆動ギアーに糸くずやほこりなどでも「ゴロゴロ音」や「カタカタ音」また「目飛び」
などがでやすくなりますので定期的にお手入れをしましょう。
ミシンも調子のいい時の音などを覚えておくと調子が悪くなる前は必ず音などが
かわってくるので気をつけて使い、何かおかしな感じがあれば早めにお手入れをする事を
おすすめします。