ミシン修理 宮崎日記22
2012-10-10 07:51:43
テーマ:
ブログ
こんにちは(*^▽^*)
最近、お客様からどのようなミシンを選べばいいのか?
どんなミシンを買えば失敗しないのか?このような質問がありました。
話を聞いてみると一度、ネットショピングで買われて上手く縫えずに
捨ててしまったみたいです。
やはりミシンはお客様の縫いたい物であったり、使い方などによって
変わってきますし、値段も安い物から高い物まであります。
だからこそ、カタログではなく、実際に縫ってみないと分からないと
思います。
みしん市場には専門のスタッフがお客様の要望を聞いてお客様に
あったミシンを店内の60台以上あるミシンの中からお選びして
実際にぬう事が出来るので安心して失敗しないミシン選びが可能です。
只今、ジャノメミシンの修理をしています。
症状は下糸をすくわない。
先ずは針板を外し、針、釜を見てみたら確かに針と釜のタイミングがあってません
結構、使っているお客様で毎日に近い位に縫っているみたいです。
いろんな所を確認したら釜を回すギアーがすれてしまい釜自体が
固定出来ずに、グラグラしています。
相当、無理されて使われてたみたいです。
この釜のギアーの歯車が摩耗して削れたプラステックが下に落ちていました。
ギアーの交換とタイミング調整と各部の注油、調整で完了です。