ミシン修理 宮崎日記41
2012-11-11 04:28:22
テーマ:
ブログ
こんにちは!
昨日からの雨が午前中まで残ってましたしたが
先ほどから太陽が顔を出してきました。
やっぱり太陽を浴びると元気がでますね(^∇^)
今日はブラザーミシンの修理をしています。
通信販売で購入のミシンで久しぶりに使おうと出したら
動かないそうです。
最後に使った時から1年位は押入れの中だったそうです。
動作の確認をしましたが確かにモーターは、回ろうとするが動きません(ノ_・。)
ミシンを分解してみます。
小型で軽量で作られてるので部品などが小さく細いので部品自体に
負担をかけないように使い方やお手入れなども気をつけないと
いけないでしょうね。
各部の点検をしたら動かない所は釜の回すギアーみたいです(ノ◇≦。)
先ずは釜回りのほこりや糸くずなどを取りのぞいて
釜の歯車の部分を動くように調整と注油をしていき、
動くようになりました。
あとは全体的にホコリなどを取って要所にグリースなどを
付けて調整で完了です。
ミシンも20~30年前に比べれば値段なども本当に様々になってます。
ただ高いからいい物で、安いから使いにくいとかではないとおもいますが
実際にいろんな生地を縫ってみて自分にあった商品を選んで初めて
永く使っていける商品ですし永く使う為には購入後のアフターサービスなどが
しっかり出来る事も大事ですよ!