ミシン修理 宮崎日記89
2013-02-11 03:28:58
テーマ:
ブログ
こんにちは!
今日もいい天気になってますね。
プロ野球やサッカーなどのキャンプも
始まりました。
今度、休みにでも応援に行ってきます。
今日はロックミシンの修理をしています。
型はJUKIミシンのMO-766です。 2本針の4本糸のロックです。
症状は糸目が悪い、生地が切れないようです。
趣味で良く縫われる方で買ってから順調に動いていたようですが
最近、音も大きくなり生地が切れなくなってるようです。
考えられるのは、ロックミシンの刃が悪くなってるのか
糸調整がずれてるのか、針が曲がってるなどだと思います。
分解して各部の点検をしていきましょう。
お掃除などして各部の確認をしたらやはり下刃の切れが悪くなってます。
糸目が合わないのは刃の切れが悪くなると、どうしても生地が食い込みやすく
なるので糸目のバランスが崩れて糸目が合わなくなります。
後は全体的に普通のミシンと違い生地を切りながら縫うミシンなどでかなりの
生地のクズなどが入ってました。お掃除と各部の注油で完了です。
ロックミシンも昔と違い家庭でも気軽に使える物も多くなってますが
モーターなども一般の家庭用ミシンと違って大きいので定期的にお手入れを
された方がいいですよ!