ミシン修理 宮崎日記93

2013-02-18 07:40:01
テーマ: ブログ

こんにちは!

今日は朝から雨になりました。

その分暖かな一日になりました。 午前中に小林に行きましたが

霧がすごく視界が悪く運転もしにくい状態でした。

でも少しずつ春が近くなってます。

今日はジャノメミシンの修理をしています。

ジャノメミシンのPlaire900です。実用縫いの電子ミシンです。

年数は買ってから12年ぐらいだそうです。

市場日記

症状は、縫い目は悪くないけど音が気になるようです。

縫ってて少し音が大きいような感じではなく

金属音みたいな甲高い音がするようです。

実際に動かすと確かにお客様が言われるような音がします。

油切れなどでは出ないような音です。

市場日記

音がでる場所を中心に確認したらベルトから音が出てるのが

分かりました。

ミシンには一般的にはモーターベルトとタイミングベルトが使われています。

このミシンの音はタイミングベルトからでてるようです。

ベルトの張り過ぎや緩み過ぎでも音などがでます。

ベルトの調整で完了です。

ミシンも病気と一緒でいつ悪くなるか分かりません。

定期的にミシンの健康診断をして早め早めに調整などを

するだけでも状態は変わりますよ。

ミシンの事なら何でもお気軽にお問い合わせ下さい。

   お問い合わせはフリーダイアル 0120-39-3425