ミシン修理 宮崎日記96

2013-02-25 07:01:00
テーマ: ブログ

こんにちは!

今日もいい天気になったますね。

春がすぐそこまで来てますね。

今日はジャガーミシンの修理をしています。

型番はジャガーミシンのCD2203です。

市場日記

入学用のバックを縫ってる途中で厚物を縫ってる時に

すごい音がして止まったようです。

ミシンのトラブルで多いのが厚物の段差の部分で送りなどが

悪くなって無理に生地などを押しこんで縫ったりすると針などが

折れたりして縫えなくなる事はよくあります。

基本は段差のある所はあらかじめ針などを太くするか縫い目を粗くするなど

生地の送りを良くしないと無理して動かすと針が曲がったりします。

お客様のミシンも同様で無理して生地など引っ張り気味で動かしたようで

針が曲がり内釜にキズが入ってました。

市場日記

内釜の交換をして各部の調整をして完了です。

ミシンもいろんなタイプがあります。

釜だけでも3種類あります。

水平釜、垂直全回転釜、垂直半回転釜があり釜によって

長所、短所があります。

使い方を確認して使いましょう。

ミシンの修理は専門店で修理見積は無料です。

お問い合わせ フリーダイアル0120-39-3425