ミシン修理 宮崎日記97

2013-02-26 06:10:50
テーマ: ブログ

こんにちはニコニコ

今日は久しぶりに雨になりましたね!

ひと雨ごとに暖かくなるのでしょう。雨

今日はJUKIミシンの修理をしています。

型番はHZL8800 初期型の刺繍ミシンです。

市場日記

年数は25年位たってます。

お客様のお嫁入り道具でお母さんに勝手貰ったミシンだそうです。

症状は動かないようです。ガーン

電源は入るがスタートボタンを押してもブーと言って動かないようです。

一時使ってないので全体的に見て欲しいと持って来られました。

ミシンは丈夫に出来てるミシンなどですがゴムの部分やプラスチックで

出来てる部品が悪くなってるようです。しょぼん

市場日記

例えば、針棒を固定させる部品であったりモーターなどのベルトなど

が劣化して緩んだり、割れたりしてます。

市場日記

どうしても消耗品は少しづつ弱くはなってきます。

ただ消耗品を悪い状態で使っていくと全体的なバランスが崩れて

いろんな症状がでてきて違う部品も悪くなってきます。

早め早めの点検と定期的に動かす事が大事ですよ!ひらめき電球

部品の交換をしていきます。

入園、入学の準備などでミシンを使われるようなどで頑張って修理に

取りかかっていきます。