ミシン修理 宮崎日記102

2013-03-24 07:13:06
テーマ: ブログ

こんにちは!

今日は天気が下り坂です。

桜が満開なのであまり雨も降らないほうがいいのですが・・・・

今日はシンガーミシンの修理をしています。

通販で買われたようでまだ年数は2~3年だそうです。

症状は縫ってると途中で糸が切れたり食い込んだりするようで

子供さんの入園用のバックなどを縫ってるのですがなかなか前に

進まないようです。

市場日記

各部の点検をしてますが原因は2点です。

まずは生地にあった針や糸を使ってないのも

原因だと思います。

薄地、普通地、厚地、先ず縫って糸目などがあまりきれいに

縫えない時は生地に合った針や糸を使ってない事があります。

説明書を参考にされたほうがいいと思います。

後は釜に大きなキズなどが入ってるのでそこにひっかかり

糸などが切れてるようです。

半回転釜などは出来るだけホコリなどを取って油などを

注さないと音が出たり釜の摩耗やキズなど入り易くなりますので

気をつけて下さいね。

市場日記

全体的にお手入れと釜の研磨で完了です。

少し急がれてたので調整で早く仕上がってので

喜んで頂けました。

ミシンの事ならお任せ下さい。

お問い合わせ フリーダイアル 0120-39-3425