ミシン修理 宮崎日記103
2013-03-25 06:15:41
テーマ:
ブログ
こんにちは
今日は昨日と違って気持ちのいい天気になってます。
今日は小学校の卒業式です。
卒業生の皆さん、おめでとうございます。
今日はロックミシンの修理をしています。
ブラザーミシンの3本のロックです。 年数は15年位だそうです。
症状は生地の切れが悪くなってようで刃の交換と各部の調整の依頼です。
ロックミシンと言えばプロの方やよく使われる方用のミシンの
イメージがありましたがここ最近は手作りが見直されて各メーカーからも
簡単で手軽に使えるロックミシンが発売されて一般のご家庭にもかなり
普及しています。
確かに、仕上がりもきれいですし、楽に縫えますので作品にもはばが
できますよね。
今日はそれこそロックミシンを買ってからいろんな作品を作るようになって
今では自分の作品を販売もされてるようです。
ある程度使うと上刃と下刃は消耗品なので交換は必要です。
このロックミシンも下の刃がつぶれたりして交換の時期が来てるようです。
刃の交換と同時にロックは切りながら縫っていくので生地や糸のクズが
かなり入っています。
それをそのままにしとくと湿気などがきてサビなどや刃の寿命も
短くなりますので定期的にお掃除はしましょう。
刃の交換と各部の点検、注油で完了です。
ミシンの事ならまずは何でもご相談下さい。
お問い合わせ フリーダイアル 0120-39-3425