ミシン修理 宮崎日記108
こんにちは!
今週末から新学期が始まります。
新学期の準備はお済ですか
学校や幼稚園や保育園などで違いますが
レッスンバック、シューズバック、体操服入れ、巾着袋、
ピアニカ入れなど新入学はもちろんですが、
新年度で作り直される方も多いですよ
今日はブラザーの職業用みしんの修理依頼です。
年数は30年はたってるようです。
症状は長く使って音が大きくなってきた。
あと、今まではと比べて縫い目がきれいに出ないようです。
職業ミシンなのでそう簡単には壊れにくくはなってますが
先ずは各部の点検をしていきます。
まずは音の原因は各部の油が切れて部品と部品からの音です。
ある程度は出ますが油が切れて来ると音もかなり大きくなりますし
油切れで動かすと部品の損傷に繋がってしまいます。
職業用ミシンは部品がしっかり出来てる分油切れから来るトラブルは
多いですので定期的に注油しましょう。
糸目の方も釜の油切れから釜の回転が悪くなってたようです。
全体的に注油して各部の調整で完了です。
ミシンの修理は必ず専門店で!!
ブラザー・シンガー・ジャノメ・JUKI・リッカー・ジャガー・トヨタ・ベビーロック
通販などどこのメーカーのどんなミシンでもOKです。
① 修理持ち込みOK(調整料サービス)
② 修理後1~3年の保証付きで安心です。
③ 部品交換をする場合は別途見積いたします。
④ ミシンが直らない場合は代金はいただきません。
⑤ 不要なミシンはどこよりも高く下取りします。
調整・修理(調整料込500円)フリーダイアル0120-39-3425