ミシン修理 宮崎日記120

2013-05-09 05:50:22
テーマ: ブログ

こんにちは!

本当に暖かくなりましたね!

今日はベビーロックの修理をしています。

型番はBL-34 衣縫人です。3本糸の1本針です。

症状は糸調子が上手く合わないようです。

今までは糸目もきれいになってたのですが、

最近はどうしても生地の端のほうがたるんでしまうようです。

いろんな原因がありますが一番は針が悪くなってる事が多いです。

どうしても針は折れないと替えない方も多いです。

針が曲がったり、つぶれたりするだけで目飛びや糸切れや糸目の

乱れなどでてきます。

各部の点検をしていきます。

市場日記

ロックミシンは普通のミシンと違って生地を切りながら

縫っていくので生地の裁断くずがでます。

生地や糸のごみが溜まっていくので定期的にお掃除をしないと

いろんなトラブルがでてきます。

市場日記

まずはホコリなど取って各部の点検をしていきます。

ホコリなど取ってみましたが部品は悪くはなっていません。

ただ糸調子器の糸調子器皿にホコリなどが付いていて

それが原因で糸調子器が効かなかったようです。

市場日記

各部の点検、手直しや注油をして完了です。

最近はロックミシンを使われる方も多くなってきています。

一度使うと、便利さが実感できますよ!

みしん市場全店ではスプリングセールを好評開催中です。

店内に家庭用ミシン、職業用ミシン、ロックミシンなどいろんなミシンを

60台以上展示しています。

来て見て縫って自分にピッタリなミシンを探してみてはいかがですか!

お問い合わせ フリーダイアル 0120-39-3425