ミシン修理 宮崎日記125
2013-05-20 07:06:13
テーマ:
ブログ
こんにちは!
今日はロックミシンの修理をしています。
ベビーロックの3本糸の1本針のロックミシンです。
仕事で使われていて糸目が悪いのと生地の切れが悪いようです。
年数は10年以上で今まで調子良く動いてましたが急に
悪くなったようです。
仕事で使ってるので急がれてるようです、
毎日のように使ってるのでかなり無理はしてると言われてました。
まずはロックは生地の裁断くずなどが入ってるだけでも
いろんなトラブルがでるので分解して各部の点検をしていきます。
分解していくとかなりの量のホコリや裁断くずが入っています。
かなりの量で圧縮してる位です!
これでは糸の流れなどや部品が上手く動かずに糸目の
乱れや糸切れなど出やすいと思います。
まずはきれいにホコリや裁断くずを取り除いていきます。
それから各部の注油や手直しで糸目の方は何とかなりそうです。
最後に刃の交換で完了です。
ミシンに限らず機械物はトラブルが出る前は音が大きくなったり
今まで縫えた生地が目飛びしたり、糸が切れやすくなったり
いろんなサインをだします。
それを知らずに使うと故障になります。
なにか異変を感じたらまずお手入れをしましょう。
みしん市場は宮崎県内5店舖あります。
専門スタッフがいますのミシンの事でならみしん市場へ
お問い合わせ フリーダイアル 0120-39-3425