ミシン修理 宮崎日記142

2013-08-05 08:22:39
テーマ: ブログ

こんにちは!

今日も蒸し暑いですね!

熱中症などには気をつけましょう。

今日はブラザーミシンの持ち込み修理をしています。

子供さんが夏休みの自由研究で縫い始めたら途中で

縫えなくなったようです。

糸を掛け直したり、針などを変えてみたりしましたが

直らないので持ってこられました。

市場日記

分解して各部を点検したら固定されてるはずの針棒が固定されてません

したがって針と釜のタイミングがずれて縫えなくなってるます。

小型軽量のミシンなので部品に負担がかかりすぎるとネジなどが緩んだり

しやすくなりますので、気をつけましょう。

市場日記

針と釜のタイミング調整をして各部の点検やネジの緩みなどの

確認をして完了です。

ミシンも機会物です。車のように車検があるわけでもないので

定期的に使ってる方はみしんの音などがいつもに比べて大きく感じたり

縫い目などでないときは早めに点検をしましょう。

また普段あまり使われない方は動かす前にお手入れをする事を

お勧めします。

ミシンの事ならなんでもご相談ください。

お問い合わせ フリーダイアル 0120-39-3425