ミシン修理・販売 みしん市場 宮交シティ店 スプリングセール 下糸巻のコツ 春の在庫一掃 下取り
2019-05-16 23:15:00
テーマ:
ブログ
おはようございます、みしん市場宮交シティ店店長の手島です。
今日は、豆知識第二弾『下糸巻のコツ』について、お話します。
お客様からの質問で、下糸をまくときれいに巻けない,下糸の巻がゆるむという問い合わせが、多々あります。そこで、きれいに巻くコツを教えます。

上のような状態になる人のほとんどが、最初に少しだけ糸をボビンに巻き付けてから下糸巻機に取付けされてるようです。
コツは、ボビンの穴に糸を内側から外に出すように通します。
(下の写真 半回転釜用ミシンボビン)
(下の写真 全回転釜用ミシンボビン)
(下の写真 水平釜用ミシンボビン)
その状態で、下糸巻機の軸にはめ込み、
下糸軸ごと右側に押し、糸を垂直方向に少し張った状態で持ったまま、ミシンのスタートボタンまたは、フット式タイプなら踏み込み、少し巻いて止めます。
次に垂直方向に持ってた糸のボビン根元近くをハサミで切ります。
そして、ボビンに再度巻いていきます。
(下の動画参照)
いかがでしょうか?1度お試し下さい。
きれいに巻けますよ。

みしん市場宮交シティ店では、
『春の在庫一掃&下取りキャンペーン』を開催中です。 皆様のご来店お待ち申し上げ致します。
『ミシンの事なら、クマのマークのみしん市場🎶』へ。