ミシン修理 宮崎日記20
2012-10-09 05:43:21
テーマ:
ブログ
今日もいい天気で一番過ごしやすい時ですね。
今日は午前中は小林の方にミシンの修理で行ってきました。
移動中に風景や風など本当に秋ですね(^∇^)
今からのシーズンは発表会、文化祭などミシンの出番が増えてきます。
この時期は修理も多くなるので、早めに準備したほうがいいですよ。
久しぶりに出されると動きが悪くなったり、音が大きかったりなどこのような
トラブルなどはそのまま使うのではなく早めに修理や調整をしましょう(^∇^)
みしん市場は修理見積無料などで何かあれば連絡ください。
只今、ブラザーミシンの修理をしています。
ミシンは25年位はたってますがお客様が買われたのはネットオークションで
1万で3年前に買われたみたいです。
症状はスタートボタンを押しても本体の表示に「青いレバーを下げて」との
表示がでて動かないみたいです。
今、本体を分解して各部をみて原因を探してますが、あんまり使ってないのか
あんまり汚れもなく逆に使ってないので湿気などが入って少しところどころが
サビがでてます。
いろいろ調べた結果、ボタンホールを切り替えレバーの部品が
悪くなってるみたいです。
ここがボタンホールをする時にボタンの大きさを自動的に切り替えて
縫ってくれる部品です。
とりあえずここの部品をとり外してみます。
ミシンの修理は専門技術員のいる専門店で!!
通販や他店で購入されて困った事はないですか?
出張費、修理見積り無料です。
地元に密着したミシン屋を目指す「みしん市場」が力になります。