ミシン修理 宮崎日記39

2012-11-06 06:58:17
テーマ: ブログ

こんにちは!

今日は小林にミシンの修理に行ってきました。

よく使うお客様でミシンも4台持ってました。

シンガーの足踏みミシンは60年程使われてましたが

お手入れも良く、調子もいいそうです。

ロックミシンの2本と3本を2台持ってて後は家庭用ミシンも

ボタンホール専用で使っているそうです。

修理はロックの2本のベルトの交換と家庭用ミシンの調整です。

ロックの方はベルトの交換とお掃除も兼ねて分解注油をしました。

家庭用のミシンはボタン穴かがりの調整できれいに終りました。

いつも思いますが、修理や調整で伺って最後に試し縫いをして確認を

してもらいますが、本当にお客様の笑顔を見るとこちらもうれしくなります。

その笑顔を見るとこちらも元気をもらいます。

今は通販で購入のミシンの修理をしています。

症状は直線は縫えますがジグザグが直線になってしまうそうです。

確かに確認したジグザグにしても針が左の方に落ちずに

直線になります。

市場日記

分解してみると針棒を左右に振る部品が固着してるか

左の方に動きません(ノ_・。)

部品の確認したら部品は大丈夫ですが直線だけを使ってのでしょうね。

やはり部品が固着してました。

ミシンも定期的に動かして何か調子がおかしい時などは

早めに点検され方がいいですよ。

あまり無理すると部品を傷めてしまいますので・・・・