ミシン修理 宮崎日記99

2013-03-14 06:04:42
テーマ: ブログ

こんにちは!

昨日、桜の開花が発表されました。

本当に暖かくなりましたよね。

しかし朝、晩の気温差が激しいので体調を崩さないように!

今日はジャノメミシンの修理をしています。

症状は返し縫いが出来ないようです。

市場日記

原因はいろいろ考えられますが、電子、電動ミシンであれば

返し縫いの切り替えをする送り歯の回りにある部品の

不具合が多いです。

一時使ってなかったミシンなど部品が固まって出る症状です。

あとは良く使ってる方などは糸くずや生地のなどが食い込んで

上手く作動しないなどです。

ここを中心に分解して各部の点検をしていきましょう。

市場日記

部品の確認をしたら送り歯を切り替える部品が固まっていました。

返し縫いレバーを下げると下軸に付いている送り歯の切り替えが

逆に動くようになるのですが固まってる為に返し縫いが出来なくなってます。

この部分をある程度注油して動き自体を柔らかくしないとダメなので

この部分を分解して調整と注油をすれば大丈夫です。

しっかりしたミシンは部品自体を傷める事は少ないので部品の調整で直る物も

多いです。

ミシンも定期的に使って定期的にお手入れ!これが長く使っていく為の

秘訣ですよ!

只今、みしん市場全店では入園、入学手作り応援セールを開催中です。

全メーカーの初心者用のミシンから職業用、ロックミシンまで今だから出来る

価格で開催中です。

お問い合わせ フリーダイアル0120-39-3425