ミシン修理 宮崎日記104
2013-03-28 08:11:02
テーマ:
ブログ
こんにちは!
昨日から春休みに入ってます。
気候も暖かくなり着る物に困ります。
今日はJUKIミシンの修理をしています。
型番はHZL-2100 コンピューターミシンです。
しっかりしたミシンです。
症状は電源コードの接触が悪いようでコードを触ったりすると電源が
切れるようです。
後はJUKIミシンの独自の自動糸掛けが上手く出来ないようです。
上糸をセットしてボタンを押すだけで針の穴まで自動で通してくれる機能なのですが
何度やっても糸が針穴の所まで行かないようです。
まずは電源の方はコードの一部が接触が悪いので電源コードの
交換です。
コードも巻き取り式なのですが出しっぱなしするとコードがねじれたりして
断線の原因にもなったり巻き取らなくなります。
このような原因でトラブルになるので気をつけましょう。
後は自動糸掛けの方は上糸をセットして上糸を針まで下ろすしてくるのですが
上糸を挟んで下に引っ張る部品から糸が外れるので下まで行かないようです。
この部分は糸の保持圧力の調整をして完了です。
精密に出来てる分少しでも狂い出ると大変です。
精密に出来てる分定期的なお手入れなどした方がいいですよ!
3月も残り少ないですが頑張りましょう。