ミシン修理 宮崎日記116

2013-04-27 06:20:38
テーマ: ブログ

今日からゴールデンウィークに入られてる方も

いると思います。

天気も良くてお出かけには最適ですね。

入園式や入学式が終りお母さん達も一安心です。

子供さん達も少しは新しい環境に慣れた頃でしょうか?

たくさんの友達などが出来て学校などに行く楽しみも

多くなってるのではないでしょうか

今日はジャガーミシンの修理をしています。

小型のタイプのミシンですが最近ジーパンの裾上げをしてたら

段差のある所で動かなくなってしまい最終的には針が折れて縫えなくなって

修理来店されました。

ミシンは動きますが縫い目が出来ません。

要は上糸と下糸が絡んでないので縫い目が出来てないようです。

ジーパンを縫った時に無理して生地を引っ張って針を折ってるようなので

針が曲がってるか・もしくは針と釜のタイミングがずれてると思います。

各部の点検をしていきます。

市場日記

分解してみたら針と釜のタイミングがずれてます。

釜には三種類ありますがすべての釜に剣先と言う刀のような

とがった場所が針の糸をすくって下糸を絡めて縫い目を作って

いきます。

ここがずれてるだけで縫い目が出来ません。

市場日記

釜と針のタイミングを合わせて完了です。

水平釜はボビンケースがない分手軽さはありますがボビンケースなどが

ある垂直釜などに比べると厚物などは少し弱さもあります。

ミシンは引っ張りながら縫うと針が曲がったり、針が折れたり

トラブルも出やすくなりますので送りなどが悪く感じるときは

針を大きくしたり、縫い目を大きくするなどして縫ったほうがいいですよ!

ミシンの事なら何でもご相談下さい。

                               サンキューミシンニッコリ

お問い合わせ フリーダイアル 0120-39-3425