ミシン修理 宮崎日記129

2013-05-27 04:44:11
テーマ: ブログ

こんにちは!

九州地方が今日梅雨入りが発表されました。

例年より少し早いようですね。

ジメジメした季節に入りましたが気持ちは明るくさわやかに

過ごして行きましょう。

今日はリッカーミシンの修理をしています。

市場日記

リッカーミシンのフリーアーム8000です。

1975年に発売されてリッカーで最初のフリーアームになった型です。

それと今まではジグザグやボタンホールなど直線以外の物を

縫う場合はカムをミシンにさしこんで使ってましたが、この型から

カムが内蔵されてダイアルを回すだけでジグザグなどができるように

なったミシンです。

症状は直線縫いは出来ますがジグザグが出来ないようです。

カムなどが引っ掛かってるなどいろなん原因が考えられますが

分解して各部をみていきます。

原因は針棒が上下はしてますが左右には動いてません。

よく調べてみたら針棒の部分に針棒を右や左に動かす揺動台が

固まって動いていません。

市場日記

この部分を分解して手直しで直るか部品交換になるかを確認して

行こうと思います。

今から梅雨に入り、年間でも非常に湿気など多くなります。

機械物は湿気などは苦手ですので早め早めにお手入れをしましょうね。

まずはミシンの事なら何でも分かるみしん市場へ

お問い合わせ フリーダイアル 0120-39-3425