ミシン修理 宮崎日記157

2013-10-21 04:50:10
テーマ: ブログ

こんにちは!

今日は朝から気持ちいい秋晴れになりました。

本当に気持ちいい青空です。

今日はロックミシンの修理をしています。

症状は糸調子が合わない。

自動エア糸通しが出来ないようです。

購入して8年位ですが、今まで調子良く動いてたのですが

急に糸目が悪くなってその内糸が切れて

糸掛けも出来なくなったようです。

先ずは結構使ってるようでかなり糸くずや生地クズや

ホコリが入っています。

全分解してホコリなどを取り除いて各部の点検を

していきます。

市場日記

市場日記

ホコリなどを取って点検をしたら糸調子器が

作動していません。

要するに生地に対して3本の糸を均等に力をかけて

糸目を作っていきますが糸を締める糸調子皿の

回りなどにホコリが詰って糸締まりが出来てないようです。

糸調子器を分解して調整が必要です。

市場日記

自動エア糸通しの方は空気圧の利用で瞬時にルーパーの

糸を通すのですが、その為空気を通すパイプが

あるのですがそこが詰ってるようです。

そこを掃除していけば大丈夫です。

ロックミシンは普通のミシンと違い生地を切るミシンなので

糸くずや生地クズが多く出ますので定期的にお手入れを

しましょうね。