ミシン修理 宮崎日記169

2014-01-26 05:22:24
テーマ: ブログ

こんにちは!

1月も後半に入り、少しづつですが春を感じてきました。

今日はJUKIミシンの修理をしています。

症状は針が下りない。 針が折れるようです。

入学グッズを縫う為に使おうとしたらいきなり針が

折れたようです。

分解してみたら針がまともに釜に当たっています。

少し無理されたのか? 油切れからきたのか?

糸が引っ掛かりタイミングがずれたのか?

いろんな原因が考えられますが、

上糸と下糸を絡める大事な部分でお手入れも必要な

所です。

今回は釜のキズの研磨と針と釜のタイミング調整で

完了です。

今から入園や入学でミシンを使われる方も多くなりますが

永く使ってない方は使われる前にお手入れを

して使ったほうがいいですよ。

一時使ってないとサビが出てたり、部品の固着などしてる事も

多いです。

無理されると今回のようなトラブルや部品などを

壊してしま事もありますので早め早めのお手入れを

お勧めします。

只今、みしん市場全店では入園・入学応援セールを

開催中です。

初めてでも使える納得の1台を選んで頂けるように

頑張ります。

またミシンの調整・修理もお任せ下さい。