ミシン修理・販売 みしん市場 宮交シティ店 ミシン針 針の付け方
2019-05-14 01:22:46
テーマ:
ブログ
おはようございます、みしん市場宮交シティ店店長の手島です。
今日は、ちょっとした豆知識『ミシン針の種類』についてお話します。
ミシンの針は通常、家庭用針,家庭用ニット針,工業用針が主に使われています(実際にはその他に、HL,DP,BLなどあります)。
下の写真
上段は、家庭用HA針
中段は、工業用DB針(職業用ミシン)
下段は、家庭用ニット針
です。
特徴について、家庭用針,家庭用ニット針は、取付側の先端が半円の形をしてます。
(下の写真)

取付る際は、向かって半円部分が手前で平ら部分が後ろになるようにして付けます。
工業用DB針は、取付側の先端が丸い形になってます。(下の写真)
取付る際は、針穴の方向が向かって左から右の向きで、針穴の凹んでる方が右側になるようにして取付ます。
家庭用針と工業用針は、取付方,形状も違いますので、購入の際は気を付けて下さいね。

また、家庭用ニット針を使用の場合は、専用ニット糸(レジロン糸)があります。
(下の写真)

家庭用ニット針,レジロン糸は、主にニット系の生地を縫う時に使用します。
皆様、簡単ですが参考になりましたでしょうか?

まだ詳しく知りたい方は、いつでもみしん市場にご来店ご相談下さいませ。
みしん市場宮交シティ店では、年中無休で
AM10:00~PM8:00まで営業しております。
皆様のご来店お待ち申し上げ致します。
『ミシンの事なら、クマのマークのみしん市場🎶』へ。